COLUMN

【Column】iphoneは”電話”だったから成功した

スティーブ・ジョブズが天才的だったのが、iphoneを小型のPCとかではなく、携帯電話という製品として販売したことだではないだろうか。

マーケティング・経営戦略的にはどのカテゴリー・ジャンルで戦うのかを定めることが最重要だと言われますが、スティーブ・ジョブズが世に放ったiphoneはその点がドンピシャだった。

PCではなく、1人1台が当たり前に持っている携帯電話という巨大な市場規模のマーケットで、携帯電話のイノベーション品としてリリースされたことで現在のような莫大なマーケットを生み出すことに成功しており、これが「PCをもっと小型にして持ち歩けるようにしよう。いっそうのこと電話の機能もつけてしまおう」という発想だったら、今みたいに売れていなかったのではないかと思うし、そもそも、その発想では今のiphoneの形にはなってなかっただろう。


自社の商品はどのカテゴリーでどんな差別化要素で勝負していますか。

どんなに優れているナンバーワン商品でも、どんなにオリジナリティ溢れるオンリーワン商品でも、戦うフィールドを間違えてしまったら、市場が小さすぎて成長限界があっという間に訪れてしまったり、製品の強みが活かされず日の目を浴びることなく終わってしまうかもしれない。

今、売れてなくとも、ユーザーの声に耳を傾けることで、販売側が想定していなかった目的・用途で使われていることが判明し、そこからヒットへと繋がるなんて話も少なくない。

例えばカーシェアリングは、移動のための車以外にも仮眠スペースやWEB会議のために借りられているらしい。車という移動手段だけでなく、場所という観点でみてみると新しい発見が生まれてくる。

これは野菜です。うちは飲食店です。私は弁護士です。、、、と、ジャンルに縛られることなく、お客さんに提供している本質的な価値を深堀りすると、戦う土俵が見えてくるかもしれない。

一覧に戻る